こんにちは、Itaruです。
みなさんは自分のマウスなどについてちゃんとこだわっていますか?
実はそれより自分に合ったのがあるかもしれない!
今回はそんなVALOLANTにオススメなマウスについてまとめていきたいと思います。
なおデバイスに関しては個人差はあります。
評価の基準
今回は下記の4つの項目から評価していきたいと思います。
- 持ちやすさ
- 軽さ
- 価格
- 総合
オススメ5選

G PRO X SUPERLIGHT
Logicoolで2022年12/22に販売されたマウスです。
値段は16000円前後です。
これを愛用するプロの方々も増加しています。
評価
logicool
値段はマウスの中では非常に高い方ではありますが、値段以上のパフォーマンスができると思います。
また無線というところで使いやすさも非常に高いと思います。
使っている主な選手
・Sengoku Gameing something選手
・ZETA 所属Crow選手 など
Razer viper v2 pro
Razerから先程書いたG PRO Xと同じころに発売されたマウスです。
値段は20000円を超えるぐらいです。
G PRO Xと同じ人気を誇ります。
評価
Razer
G PRO Xより7g軽いマウスとなってます。
また長時間続くバッテリーも魅力的です。
使っている主な選手
NTH 所属Derialy選手
NTH 所属 Joxjo選手 など
G703h HERO
Logicoolから2019年に発売された無線のマウスです。
値段は7000円越えです。
昔から人気の王道なマウスです。
評価
Logicool
初心者の方に特におすすめなマウスです。G PRO Xよりかは重いですがリーズナブルな価格なので
FPSなどはじめやすいかなと思います。
デザインもかっこいいですし、無線なので使い心地がとてもいいです。
Glorious Model O- Mouse
Gloriousから2019年に発売されたマウスです。
値段は有線が8000円前後 無線が10000円越えです。
上が有線で下が無線です。
評価
Glorious
穴あきマウスのデザインで好みが分かれます。
有線でも軽さは申し分ないのでマウスバンジーと組み合わせればとてもいいと思います。
Finalmouse Ultralight 2
Gloriousとほぼ同時期に発売されたマウスです。
有線でのマウスです。値段は30000円越え。
評価
Finalmouse
驚異の47gです。日本のプロより海外のプロが特に愛用しています。
ですが30000円台なので手が出しにくいなとおもいます。
それに加え有線なのでマウスバンジーの購入もした方がいいのでコストがとても高くなります。
まとめ

今回はマウスについてまとめてみました。
ぼく個人としては1番目と2番目は特におすすめです。
デバイスは各プレイヤーによって合う合わないがあります。
十分注意して購入するのをお勧めします。
コメント